紙一重で掴んだきっかけ 第3節 vs名古屋 ○2-0

紙一重で掴んだきっかけ 第3節 vs名古屋 ○2-0
この日は都合が合わず、ホームでは久しぶりの欠席。
帰宅してから、DAZNで観戦しました。

結果は、皆さんご存知の通り、2-0の快勝。
内容も良く、清武にも移籍後初ゴールが出て、web版のサカダイや、スポルティーバゲキサカでも、好意的な記事が書かれていました。

正直、戦前は、ジェフの戦術と、寿人の得意とする「DFラインの裏を取る」プレーの相性の悪さも相まって、ハットを食らっても仕方ないと、腹を括っていました。
それだけに、結果を見た時は、まさかの完封で本当に望外の喜びでした。

DAZNで観たジェフは、90分間を通じ、前からのプレスを敢行し、とにかく相手にボールを渡しませんでした。ボール支配率が7割に迫る数字で、正直出来過ぎだったかと。
この内容では、名古屋・風間監督が、自軍のプレー振りに批判的になるのも、無理ありません。

けれど、「もしも」を考えるのならば、前半早々に名古屋側に訪れていた決定機を寿人が決めていたなら、結果は全く別のものになったようにも思います。

そのピンチは、前半9分、カウンターから中央でボールを持った永井から、左から中央へ切れ込みつつボールを受けた寿人が放ったシュート。寿人と言う選手は、こう言うウラへ抜ける瞬間、ボールが出て来る場所に向けて、ターボがかかったように加速をしてくる。

そして、受けたボールを、間髪いれずに、正確に、GKとDFが届かないタイミングでシュートを放って来る。昔から変わらない、感覚と、経験によって研ぎ澄まされた、正に名人芸とも言えるプレーです。

けれど、この時は、幸いにして「右足」で放たれたシュートは、ゴールポストの外へ切れていった。
最大のピンチを逃れたジェフは、その後もペース崩さず、だんだんにゲームをの流れを支配していったのです。

先制を許していたなら、ジェフのメンタルは、「やはりやられたか」と寿人に対しての警戒感から消極的になっていたでしょう。
逆に、名古屋は、まだ移籍後初ゴールの無かった寿人の一発で勢いを得て、警戒心から引き気味になったジェフのプレスの隙間を衝いて、ペースを取り戻していたかも知れません。

そうならなかったのは、GK佐藤優をはじめ、ジェフのDF陣が、ピンチを迎えながらも最後まで食らいついて行ったからだと思います。

勝負の分かれ目となったプレーを乗り越えて、ペースを握ったジェフは、前半終了間際にサリーナスのFKを西野が頭で合わせて先制。ロスタイムに、也真人のパスを受けた清武がダメ押しの2点目を決め、勝利しました。

懸念されたスタミナ切れも、この試合では起こさず。
各記事にもあったように、常にボールを保持し、相手の攻めに対処するシーンが少なかった事が、スタミナの消費を抑えて、運動量の維持にも繋がったのだと思います。

それぞれが持ち場の中で奮闘したのはもちろん、中でも也真人の充実ぶりは目を見張ります。
ボールに触れる回数が格段に増えているのではないでしょうか。
その中で、彼の持つ、パスであり、シュートであり、アイデアが活きている。
そして、彼がいるからこそ周囲が活きる。

そして、この日先発で組んだ熊谷も良い出来でしたが、途中交代で入った羽生との組み合わせ。新旧のコンダクターの競演と言った感じで、ぐっとくるものがありました。お互いがお互いを活かしあい、相手には的を絞らせない。
これからも、二人が揃った時には、献身性とアイデアの両方を見せてくれるでしょう。

本論からずれてしまいましたが、薄氷の勝利だった事は冷静に振り返らないといけないと思います。その上で、この試合で得た自信を、過信や驕りとする事無く、謙虚に次の試合へ臨みたいものです。

次節は、浩平とパウリーニョの居る、そして策士の反町監督が率いる松本。
難しい戦いになることは間違いないでしょうが、迷わずにわが道を行くのみ。
このサッカーを完成させることを、選手と共に目指して、アルウィンの大声援に負けないよう、後押ししたいものです。

image