秋の訪れと共に『熱さ』を失ってはいないか 第29節 vs水戸 ●0-1

秋の訪れと共に『熱さ』を失ってはいないか 第29節 vs水戸 ●0-1
またも、長谷部さんに勝てなかった。
得点を奪う事も出来なかった。

終了間際の失点は、たしかに堪えるものではあったけれども、
それ以上にジェフのパターン化された戦いが、
見透かされているようで悔しかった。

2016年終盤に指揮を執り、去年1年間はコーチとして、
一歩退いた立場の違いを忍耐しながら支えてくれた長谷部さん。
去年終盤と、今のジェフ。
この違いを、どう見ていたのだろうか。

-----
IMG_20180818_175557

IMG_20180818_183812
町田戦から、一週間しか経っていないのに、この気候の違いは何なんだ。

空は高く、絹雲がたなびき、やがて太陽が傾くと、燃えるような夕焼けが、
その絹雲たちを赤々と染め上げて、
幻想的とも言える光景を描き出していた。

が、ピッチの中で繰り広げられていたのは、泥臭い我慢比べ。
ボールをキープし、サイドを抉り、得点の糸口を掴もうとするジェフと、
それは先刻お見通しとばかりに、サイドに防御網を敷き、
ジェフが必ず隙を見せる、キーパーへのバックパスを掻っ攫わんと、
猟犬のように追尾するFWの槍衾を構える城への、
難解な攻城戦を仕掛けているように見えた。

そして、これは、幾度も見てきたパターンだ。

ガードの上から如何に手数を放ち、防御を破って、得点を奪い、
相手が城から打って出るように出来るか、だ。
LINEUP111534607265081
この日のスタメンは、指宿と矢田が入った。
前節、町田戦の後半に、反撃の機運を生んだ2人。
調子の良い選手を先発で使うのは、エスナイデル監督らしいチョイスだ。
DSCF0272
そして、サブには也真人が戻ってきた。
スタンドにも『待ってたぞ俺達のNo.10』と手書き幕が掲げられ、
大きな声援が、何度も彼にかけられていた。

DSCF0275
この試合、最大の見せ場は、前半開始直後のプレーだったと思っている。

指宿→為田→指宿と繋ぎ、
そこから、右の溝渕に展開、一列中の船山に戻し、
後ろから飛び出してきた、アンドリューにスルーパス!

ペナルティエリアの中に進入したアンドリューへの対応は追いついていない。
惜しむらくは、アンドリューのクロスが不正確だったこと。

が、これは、本当に長らく見ることが出来なかったプレーで。
アンカーの攻撃参加、DFラインの裏への飛び出し、
これは、それこそ、オシム監督時代の阿部+勇人の組み合わせや、
あるいは、最後方からのイリアンの攻撃参加に匹敵するもの。

これをやられると、相手は、全く予想外で対応できない。
つまり、得点のチャンスが大きく広がる。
最初にこれを見せてくれた事で、今日はちょっと違うものをみせてくれるかと、
大きく期待をしたのだけれども、残念ながら、このワンプレーしか出せなかった。

が、パスもダイレクトで繋がり、素晴らしい連動だった。
この後ゲームは膠着するが、
解決のヒントは、自分たち自身のファーストプレーにあったと断言できる。

ジェフの攻撃に足りないのは、「意外性」と「主体性」だ。
試合全体を通じ、ボールを持っていたのは、この試合でもジェフだった。
が、シュート数で上回った前半でも、よりゴールに近かったのは水戸だったように思う。

5分の水戸のCKから、ジエゴのヘッド。
15分には、ジェフの左翼からクロスを立て続けに上げられ、
22分にも、DFライン裏へ送られたボールの対応に優也が遅れそうになり、
後ろ向きでボールをキャッチする危ういピンチが続く。

松本戦や、町田戦でも感じた、細部の詰めを、水戸もまた徹底している。
優也がボールを持つと、近くのDFにボールを繋ぐ。
そこには常に2人が居る。

矢田、茶島がボールを持てば、周りから選手が囲み、縦パスを防ぐ。
この時、ボールを引き出す動きが乏しいジェフは、わざと空けられたサイドに送るか、
もしくは、プレスを嫌って、逆サイドに各駅停車でボールを回すしかない。

たまに、最終ラインから逆サイドにフィードを送ろうとするものの、
そのボールは、目的の選手に届く手前でクリアされる事が多かった。
ジェフは、攻めあぐむ中、サイド攻撃にこの試合も頼っていた。
エスナイデル監督は、町田戦の前にも「縦に速く」を意識付けしようとしている。
クロスだけでなく、中からも攻めたい。
けれど、それを選手が体現できない。

そこに監督はもどかしさを感じているし、
我々見ている側は、プレーで表現できるよう、仕込めない監督にもどかしさを感じている。
「分かっているのに、出来ない」が、この試合でも続いた。

そうして、頼みの綱のサイド攻撃。
振り返ってみれば、水戸が警戒して、守備網を敷いていたわりには、
特に為田&下平、船山&溝渕は、よく抜け出してクロスを上げるところまでは行っていた。

が、そこからの精度が、致命的に低かった。
上げても、明後日の方向に飛ぶ、キーパーにセーブされる、DFにクリアされる。
生きて、味方にたどり着いたクロスがほとんど無い。


精度の問題と、中に飛び込む選手が少ないのと、両方。
「遅い」
「意外性が無い」

DFラインとキーパーの間にアーリークロス、
そこに何人もの選手が飛び出す---ような、
教科書通りのプレーも欲しい。

粘りに粘って、ゴールライン間際からの苦しいクロス、だけじゃ辛い。
相手は、そんなに毎試合、ハンドをしてくれはしない。

DSCF0311
手元の集計では、後半、ほぼシュートは撃てていなかった。
58分、船山のCKから、指宿のヘッド。
87分、船山から為田へ繋ぎクロス、船山、
そして、交代出場の也真人がシュートチャンスを掴むも、ボールは力なくキーパーへ。
本調子なら、決めていただろう。
チャンスは、この2回ぐらいだったのではないだろうか。
DSCF0298
交代で出た、也真人も、また浩平と2人で新旧10番が組んだ後も、
局面を打開する、目の覚めるような連携は、今日はまだ見られなかった。

試合も残り少なくなり、迎えた90分。
ジエゴのロングスローをクリアしたボールが、伊藤選手の目の前に。
詰める事も出来ずに、フリーで正面から叩き込まれ、ゲームを決められた。
攻めあぐねていた城から、最後に突然、大砲が出てきたようなものだ。

監督は、これを詰められなかったミスというが、
それまでに攻め切れなかったジェフの攻撃精度の方が問題だ。

DSCF0331
繰り返すが、「意外性」と「主体性」が出せなければ、
この先、攻撃もますます停滞するだろう。

選手達は頑張っているが、攻守共に「ワンパターン」。
毎試合、悪い意味で、いつか見た試合のリプレイを見ているかのようだ。
発見に乏しい。

もちろん、復帰した也真人や、浩平、茶島、矢田ら、アイデアのある中盤に期待はかかる。
しかし、彼らのアイデアを生かす為にも、チームとして、
相手の意表を衝く為に、誰が、どう動いてパスコースを作るのか、もっと練習で煮詰めて欲しい。

DSCF0283
試合後コメントは、ずいぶん短いものだった。
悔しさもあったのだろうが、正直、これだけだと監督の考えが伝わって来ない。
考え方どころか、『熱さ』も伝わって来ない。

この試合にどう臨み、何が悪かったから負けたのか。
どんな練習をして、出来た事はなんだったのか。

選手達への評価は?
この成績でも遠征してくるサポへ、
自分を信じてもらうために、何か伝える事はないのか?

これだけじゃ、「Pasio’n」が伝わって来ないんだ。
監督も、高橋GMもそうだ。
もっと話そう。もっと語ろう。
みんな苦しいんだ。

だから、どう苦しんでいるのかは、どう考えているのかは、オープンにして欲しいんだ。
それが伝わらなければ、分からないし、冷めてしまう。
『諦めない』ってのは、『冷めない』ってことでもあるはずだ。

一つ一つの会見、一つ一つの言葉が、チームの結束を固くもすれば、
綻ばせると言う事を、指揮官には分かって欲しい。

失点しても、声援はますます大きくなった。
試合が終わった後も、悔しさを堪えて、みんな選手達を迎えていた。
そうでなければ、容易にこの結束は崩れてしまうから。

誰かのせいじゃない、皆で自分のパートを背負って乗り切る心をもって。
そのために、指揮官も、GMも『熱さ』を忘れないで欲しい。
辛い、敗戦の後であっても。