「代役」ではない。 第21節・東京ヴェルディ戦

NO IMAGE

にわかに緊急事態の様相を呈していた。
スタメンは、これまでに無い大幅な変更。

竹内 → キム
兵働 → 田中
ケンペス →  ナム

前節からスタメンとなった、大塚と大介、それに峻希も加えれば、一時、半ば固定していたスタメンから半数が入れ替わった格好だ。とりわけ、怪我もあったとは言え、この試合で外れた三選手は、代えの効かない主軸のように扱われていただけに、チームがどんな戦いを見せるか注目しない訳にはいかなかった。

キックオフと同時にヴェルディのラッシュ。
この日、試合を通じて激しい攻防の舞台になった、ジェフの側から見て谷澤と峻希のウラのスペース。
ヴェルディの森が仕掛けて、いきなりディフェンスラインを崩される。

ヴェルディは、相変わらす基本技術が高い。
特にこの日は、森に通すサイドチェンジのパスの精度が抜群に良く、さらに、前線の高原・飯尾・安田に、一列下がった位置の西が細かいパスを交えて、揺さぶりをかけてくる。辛うじてラインに逃れると、今度は中後がCKを見舞ってくる。まずい試合の入り方で、このままの時間が続くと失点の危険が高い展開だった。

その空気を一発のプレーが変える。
5分、ナムのパスカットから、そのままゴールに突進し、ディフェンスをかわしてシュート。
相手GKの佐藤が一歩も動けないファインゴールで、予想外の先制点を入れて見せた。
ナムは、これがJ初ゴール。

本当にこの得点は大きかった。
前半を通じて、大きな流れはヴェルディのままだったものの、それまでの流れを立ち切り、ジェフが落ち着く時間を付くってくれた。深呼吸をしたかのように、相手の攻撃を徐々に跳ね返せるようになってくる。特にキムは、本職のセンターバックで、防空戦だけでなく、読みも冴えて相手の攻撃を封殺。
「新人」ではなく「助っ人」と言って良い働きをこの試合では見せて、ゴール裏のサポを唸らせていた。

若手が多いせいか、運動量も全般的に多い今日のジェフ。
「江尻塾」で走らされて来た選手達だからか、それとも、ケンペスのようなターゲットが居ない事による副産物か。これまでの試合のように棒立ちになる事は余り無かった。反面、ボールを繋いでいるものの、如何せんシュートを撃たない。ゴール裏からは、「シュートを撃て!」の叫びが上がるものの、回しては戻し、また回してはボールを奪われる展開に、イライラが徐々に募っていく。

何度目かの「撃てよ!」の後だったか、前半の終了間際。
ヴェルディに深々と抉られると、中に折り返されたボールをお見合いしてクリアできず、真ん中に居た安田に合わされて同点に追いつかれてしまう。人数は居たのに、残念な失点だった。

エンドは変わって後半。
交代はなし。それほど暑い訳ではなかったが、徐々に、田中や大介の疲労が目に付くようになる。

同じようにヴェルディも疲労の色がありありと見える。
ジェフがボールを回しながら攻め、ヴェルディがそのミスを狙って攻撃を仕掛ける展開。

ゴールに迫るのはジェフ。
遠目からの大介のシュート、ヨネがペナルティエリアまで抉って谷澤のシュート(GKは出ていたから決めて欲しかった)など、少しずつチャンスの数を増やす。

そんな中、65分ごろ、ナムが足を攣ってダウンしてしまう。
交代は勇人。これで、大介が右に入り、FWが大塚と田中の2トップになる。

すると、いくつかの攻めの後、田中がゴール中央左でボールを受けて、そのままペナルティエリアに突進してシュート。これを相手GK佐藤が押さえきれず、弾いたボールに詰めていたのは大塚!これが決まって、2-1と再びリードを奪う。

練習試合で結果を出し続けていた大塚のようやくの得点に、大介をはじめ、サテライト組の喜びが爆発していた。

残り10分でのリード。
しかし、敢えて苦言を呈すなら、ここからの試合運びは拙かった。

得点の後、大塚がもう一度迎えたビッグチャンス(ゴール前ガラ空き)で、パスを選択した場面。
伊藤大介が試合終了間際に迎えたGKとの1対1を決め切れなかった場面。
本人、苦笑いと言う感じだったが、スタンドは笑うどころか、怒号が起こっていた。

大塚にしても、大介にしても、結果を出す事でその先が拓かれるし、これまでのスタメン組により一層のプレッシャーを与えられる。チャンスをモノにして欲しい。彼らの台頭を首を長くして待っていたサポからすれば、なんでもっと貪欲になれないのかと、苦々しく感じてしまうのだった。

試合は2-1で勝利。
代役に終わらない活躍を見せた、ナム・大塚の2トップ。
ディフェンスラインを支えたキム、森との攻防で奮闘した峻希、もう一頑張りが必要な大介。

新しい力が伸びない事には、これからの後半戦は乗り切れない。
鬼門の夏に向けて、「動ける」選手が出場機会を得てきたのは、明るい兆しだ。
上との差は、まだまだ大きいけれども、チームの中での競争を成長に変えて、もう一度上位に喰らいついていって欲しい。