ruin

7/15ページ

2021シーズン開幕にあたって

  • 2021.02.27

短いオフが終わり、また新しいシーズンが始まる。 年が明けてもコロナ禍は終息が見えず、また厳しい制限の元での開催が続く事になった。 2021シーズンは、ジェフにとってクラブ創設30周年、そして古河電気工業サッカー部創立75周年のメモリアルイヤーであると共に、普段とは異なる、チャンスもあれば、リスクも大きいチームとしての総合力が問われる一年になる。 ジェフユナイテッド市原・千葉は今年 設立30周年を […]

読了>犬の生活

長年、ジェフについて「犬の生活」と言うWEBマガジンを連載されている、ライターの西部さん。 紆余曲折の十数年を送っているジェフにをテーマにされているだけに、時に厳しく、時にかなりぶっちゃけた内容を書かれていますが、意外にも、それが本になるのはこれが初めて。 (まあ、内容がニッチ過ぎるからだろうけど) コロナ禍に振り回された2020年を、月ごと、試合ごとに日記形式で振り返っています。 読み終わって、 […]

2020-2021シーズン ジェフ千葉 契約状況まとめ

  • 2021.02.24

期限付き移籍組も含めて、チームを離れた選手は20名(2020年所属15名、2020年期限付き移籍5名)。 1/14に行われた新体制発表記者会見では、尹晶煥監督の目指すサッカーに合わせた選手の入れ替えである事を鈴木健仁GMが強調。 1/19には、この会見で交渉中とされていた攻撃的な外国籍選手=マテウス・サウダーニャ選手の獲得が発表されました。ただし、新型コロナの影響で合流は大きく遅れる見込みです。 […]

佐藤勇人CUOのアンケートに対する、自分なりの回答

1/19から、佐藤勇人CUOがジェフサポに問いかける形で、twitter上で行ったアンケート。 個人的な興味から、ジェフファミリーの本音を知りたいとの事でしたが、質問を受けとった自分自身、ジェフと言うクラブに対して、何を求めているのか、改めて考え直すきっかけになりました。 twitter上のサポコミとも言えるような一連の質問。 勇人の質問を振り返りながら、それに対して現在の自分なりの回答をまとめま […]

2020-2021シーズン J1・J2・J3 監督去就状況

各チーム、新体制が固まったので、J1~J3の監督の去就状況をまとめてみました。 J1、J2共に、降格が過去に無い4枠。 コロナ禍で外国籍選手の来日や、経済的な理由で補強にも、制限がある中、上位リーグになるほど、リスクを避けて、続投、積み上げの路線を図っているようにみえます。 J1 監督交代4(22%) 昨年J1所属18クラブ中、監督交代は4クラブのみ。 4位と好成績を残しながら監督交代となったC大 […]

2020年シーズンを振り返る

  • 2021.01.03

書き出す前に読み直したのは、尹晶煥監督の就任時に行われた会見のレポートだった。 【レポート】尹晶煥監督就任記者会見 そこで尹晶煥監督と高橋GMから語られていたのは、 17位に終わった2019年の反省と改善点。 信じるべきサッカーが揺らぎ、自信が失われた事。 後半の逆転を許す体力、精神力の問題。 多くの失点を許した守備組織の再構築。 必要なのは、「戦う」ための体力と精神力と組織力を身に着け、 現有戦 […]

『補強』された遠藤の重み 2020 J2第37節 vsジュビロ磐田 ●1-2

2020/11/29(日)14:00 フクダ電子アリーナ J2第37節 千葉 1(0-2,1-0)2 磐田 <得点> 21分 磐田 24小川(14松本のクロスを、攻撃参加した24小川が右足ダイレクト) 40分 磐田 50遠藤(24小川の折り返しを23山本がスルーし、50遠藤が左足ダイレクト) 58分 千葉 21アラン(4田口の縦パスを39見木が受け、21アランへスルーを通し振り抜く) 千葉公式 磐 […]

高橋GM退任。そして何が残ったのか。

11月27日(金)、クラブから高橋GM退任のリリースが発表された。 2015年の秋にGMに就任し、J2で7年目となる2016シーズンからチーム作りに携わって5年。 低迷からの脱却、新しいジェフの骨格を作る事を期待されたが、結果を出すことは出来なかった。 振り返って、彼は就任当初、的確にチームの問題点を指摘し改善にも当たっていたと思う。 その方向性がはっきりしたのが、2017シーズンのエスナイデル監 […]

ジェフを守るため、フクアリで試合を観よう

タイトルの通り。 今季残りのフクアリでのホームゲーム。 とにかく出来るだけ現地でチームを応援する事を改めてジェフサポの皆にお願いしたい。 コロナウイルスの影響で、組み直しを余儀なくされた2020シーズンも残り2か月。 無観客開催が続く欧州や南米とは異なり、Jリーグは関係者の慎重な判断と周到な準備、その努力の甲斐もあって、我々サポーターはスタジアムで試合を観る事が出来るようになっている。 が、様々な […]

1 7 15